受講者の声

英語

『難問英作文』と『自由英作文』を高得点源にする指導法

どんなに難しそうな日本語でも簡単な英語に置き換えるのが素晴らしいです。

丁寧に基礎から教えていただき、とてもわかりやすかったです。

教科書から難関大入試へ-リスニングの授業をパターン化する-

音変化のルールを丁寧に簡潔にご説明いただき、授業での説明の助けになりました。

私自身がディクテーション練習を授業に日常的に導入していることが、効果的であると再確認できました。

数学

準難関国公立大・私立大のための数Ⅲ微積分の典型必須問題の授業

ポイントがまとまっており、自分の授業に直ちに活かせる内容で非常に参考になりました。

「準難関国公立・私立」を生徒が目指す上で、指導の指針として活かしたいです。

変化する大学入試数学に向けて

今後の大学入試に向けての指導を行う上でのポイントが明確で、特に「統計」に関しては学生時代に学んだことを再確認することができました。

理論がすっきりと整理され、丁寧でわかりやすい講座でした。

国語

現代文切り札にする!現代文ー小説文・随筆文の指導法ー

熱意の詰まった講義で、毎回引き込まれながら受講しています。

現在の高校生の能力に即しており、生徒が無理なく模試や入試で使える方法、考え方を教えていただきました。

古文教科書から難関大入試へー授業をどう組み立てるかー

古文を指導する際に何を意識しなければならないのかを学ぶことができました。

準体法や連用中止法、謙譲語の訳し方など、自信をもって説明できていないところの解説があったので、今後の授業にいかして行きます。

漢文教科書から難関大入試へー入試に直結する指導法ー

大変わかりやすいお話で勉強になりました。

特に、教科書で何を教えるか考えるとき、「入試に対応できる力をつける」を柱のひとつにしようとすると、どのような取り組みができるかということについて、いろいろと考えるヒントをいただいたと思います。

理科

物理生徒に伝わる物理指導法
ー教科書から難関大入試へ 熱力学ー

似たような質問を私も多々受けているが、その生徒の質問の原因をはっきり言葉で説明してくれたのが大変参考になった。

化学エンタルピー、エントロピー、熱化学計算・・・どう教えるか

高等学校でどのように教えるのかに徹してくださり、難しい内容であるにもかかわらず、図を用いて非常にわかりやすく、イメージしやすい授業でした。

この分野を学ぶ意味や論理的に伝えることを学べました。

生物入試生物のファンダメンタルズ
~楽しい生物授業をしよう!≪Part5≫「体内環境」~

毎回、素晴らしいの一言につきます。

コンセプトがしっかりされているうえ、ちょっとした脱線や、ためになる話が自分への刺激となっています。

すぐにでも生徒に還元できるものばかりで充実した6コマでした。

地歴公民

日本史東大日本史の指導法
ーコンテンツとコンピテンシーの両立ー

知識を関連づけて解を導くという手法は、東大の論述対策に限らず活用していけると感じた。

普段の授業づくりの参考になった。

世界史教えにくい基本テーマの指導法(世界史)
ー近代編ー

授業展開で悩んでいたところが全て解決できたのではないかというくらい、非常に勉強になりました。

図や地図の利用を上手く使って、丁寧な解説ができるように精進したいと思います。

地理新課程「地理探究」を探究するための指導法ーPart 2ー

情報量の多さと、時流に即した上質なトピックの豊富さに驚愕させられ良い刺激をいただいております。

いつも負けじとアンテナは張っていても先生にはかないません。

特別講座

大学受験生の心理と彼らへのメンタルサポートのあり方

カウンセリングの理論と実践例との対応が明解で、非常に説得力のあるお話でした。

現場における事例について数多く言及されていて、興味深く聴くことができました。

今後の私自身の指導においても有益なお話でした。どうも有難うございました。

小論文

文系小論文の基礎(全2回)②法・経済・文学部の発想法をつかむ

現代文力だけではなく、学部ごとの発想が必要だと感じていたので、問題意識と一致していて、大変参考になりました。ありがとうございました。

情報

コンピューターとプログラミングをプロジェクトベースで学ぶ
ー自分の世界を創る(オブジェクト指向)≪価値創造編≫ー

プログラミング学習に対して、難しいことをしなければならないというイメージだったが、今回の講座で具体的なイメージが持てた。

特に生徒がどのように取り組めばよいか、自分がどのように指導するかのイメージが持てたのはよかった。