2021冬期_教育探求セミナー_理科講座案内|駿台教育研究所
3/9

2国公立大・私立大・共通テスト基 礎難 関標 準標 準共通テスト基 礎標 準難 関共通テスト基 礎標 準難 関国公立大標 準難 関基 礎国公立大標 準難 関基 礎1234567891234567891234567891234567891234567891234567892021/2022 冬期 教科別講座案内(理科)オリジナルオリジナル受講料 15,730円(税込)【4コマ】国公立大・私立大・共通テスト難 関基 礎共通テスト受講料 15,730円(税込)【4コマ】共通テストデジタル教材受講料 15,730円(税込)【4コマ】大学対策受講料 12,100円(税込)【3コマ】大学対策受講料 12,100円(税込)【3コマ】 映像高■■■井隼■■■人物 理 映像高■■■井隼■■■人物 理 映像高■■■井隼■■■人物 理 映像溝■■■■口真■■■己物 理 映像森■■■■下寛■■■■之物 理 映像森■■■■下寛■■■■之物 理教科別講座案内 理科生徒に伝わる物理指導法 −教科書から難関大入試へ 原子物理−私が普段心がけているのは、「教科書の内容に即した指導をする」「解法パターンや受験テクニックは教えない」「生徒が板書をとるだけの授業にしない」「生徒を感動させ、物理の面白さを伝える」ことです。これらが達成できたとき、生徒の目は輝き、物理を楽しみ、自ら考えるようになります。入試対策はその延長線上にあり、決して最終目標ではありません。その方法論を可能な限り先生方にお伝えします。実際に私が普段予備校でおこなっている授業を再現し、先生方に体験していただく形をとります。各単元ごとの導入方法も紹介しますので、すぐに先生方の普段の授業に取り入れていただけると思います。シリーズとしては第6回となりましたが、今回からの受講でも問題なくご参加いただけます。今回は原子物理分野(前期量子論〜原子核)に関する問題を中心に扱います。※過去の同名講座と同じ内容です。生徒に伝わる物理指導法 −教科書から難関大入試へ 熱力学−私が普段心がけているのは、「教科書の内容に即した指導をする」「解法パターンや受験テクニックは教えない」「生徒が板書をとるだけの授業にしない」「生徒を感動させ、物理の面白さを伝える」ことです。これらが達成できたとき、生徒の目は輝き、物理を楽しみ、自ら考えるようになります。入試対策はその延長線上にあり、決して最終目標ではありません。その方法論を可能な限り先生方にお伝えします。実際に私が普段予備校でおこなっている授業を再現し、先生方に体験していただく形をとります。各単元ごとの導入方法も紹介しますので、すぐに先生方の普段の授業に取り入れていただけると思います。シリーズとしては第7回となりましたが、今回からの受講でも問題なくご参加いただけます。今回は熱力学分野(気体分子運動論、気体の状態変化、熱サイクル等)に関する問題を中心に扱います。※過去の同名講座と同じ内容です。2021年度共通テスト『物理基礎・物理』の分析と指導法−共通テスト対策としてあるべき授業とは?−2021年度の共通テストを受験した駿台校内生の正答率を分析し、受験生が間違えやすい設問や誤答例を紹介します。また、受験生が苦手にしやすいポイントや盲点となりやすい単元の指導法を紹介します。先生方の日々のご指導にすぐに反映させることができる内容をご提供します。また、駿台で毎年実施されている共通テスト物理対策講座の授業形態を一部抜粋し、直前期にあるべき授業例を紹介します。※過去の同名講座と同じ内容です。共通テスト物理の本試験と駿台模試の分析共通テスト、atama+共通テスト模試の問題から指導に活用できる問題をピックアップして解説します。各小問の正解率などを見ながら受験生がするミスを分析し、理解力をアップさせる指導方法について考えていきたいと思います。問題解説の一部は、模擬授業形式を取り入れる予定です。共通テストの問題は第2日程のものも扱います。※2021年度夏期・秋期の同名講座と同じ内容です。東大物理2019東大の入試問題は各年度ごとに様々な特徴があり、その年に出題された三題をまとめてみるのでないと、その特徴や出題の意図を■み取ることができません。この講座では、2019年度の東京大学の入試問題について、入試問題の解説、再現答案の採点結果、開示結果などについて話をさせていただきます。同様の講座を2019年度夏期に行いましたが、今回映像で収録するにあたり、あらたに板書のノートを作成し、それをもとに解説する形をとります。あらかじめ板書ノートがあることにより、板書しながら授業を行うのに比べて、より丁寧で詳しく解説をすることができると感じています。その点においても、オンラインでの授業を行う際のご参考になればと思っております。※過去の同名講座と同じ内容です。東大物理2018東大の入試問題は各年度ごとに様々な特徴があり、その年に出題された三題をまとめてみるのでないと、その特徴や出題の意図を■み取ることができません。この講座では、2018年度の東京大学の入試問題について、入試問題の解説、再現答案の採点結果、開示結果などについて話をさせていただきます。今回映像で収録するにあたり、板書ノートを作成し、それをもとに解説する形をとります。あらかじめ板書ノートがあることにより、板書しながら授業を行うのに比べて、より丁寧で詳しく解説をすることができると感じています。その点においても、オンラインでの授業を行う際のご参考になればと思っております。※過去の同名講座と同じ内容です。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る